かもしのピアノ

BGM Piano every day

07/08/2017『Summer grass 夏草』#かもし(Original BGM)


07/08/2017『Summer grass 夏草』#かもし(Original BGM)

 

 

『Summer grass 夏草』
 
 
The summer grass- It is all that's left of ancient warriors dreams
 
 
有名中の有名な俳句ですね
もはや夏草、俳句と検索するどころか
夏草とうつだけでトップにでてくるGoogleから認められし俳聖のSEO対策に、ブロガーなら誰しもが嫉妬していることでしょう
 
 
さてこの俳句
いっつも思ってたけど夏草ってなんやねん
その辺の雑草でええんかいな
と思い
どこでつくられたのか調べましたところ
世界遺産の平泉でつくられ藤原氏のことを読んだとされている
 
ほんとかよ
そんなイメージ膨らませて勝手に深読みしてるんじゃないのかいとか思ったけど「おくのほそ道」ってただの俳句集じゃなくて旅行記にもなってて
俳句の前後にエッセイみたいなのも色々書いてあるんだってね
 

なので夏草の俳句の前には有名なこんな文が
 

国破れて山河あり
城春にして草青みたりと
笠打敷て
時のうつるまで泪を落し侍りぬ
 

おかしいな
授業で習ったはずなのに全く覚えてなかった
そういえばそんなことやったような気がするわ
おそろしいね
興味がなかったものって全然覚えてないわ
今は興味もって調べようと思ったら簡単にいくらでも調べられる時代なんだから
先生は暗記ばっか求めたり、だらだら教科書読み進めないで、なんでそうなったのかとか、ただひたすら興味持たせることをしてくれればいいんじゃないのかな

きっとそういう先生の方が好かれるし、そういう先生の授業は覚えてるもんだよ
 
丸覚えじゃなくてなぜそうなったかを知りたい
読めじゃなくて読ませるようなことをしてくれ
 
等と覚えてない理由に自分のことは棚にあげ
現在生徒の他モンスターペアレントの相手もしなきゃならない可哀想な先生方に物申してみた
 
 
ちなみに上記の夏草の英文は中尊寺にあるものらしい
 

外人にこんな感覚わかんのかよ
 

っていつも思ってたんだけど
最近奈良の山奥の温泉地
十津川村に外人の老夫婦が浴衣で仲良さそうに歩いているのをみたんだよね
日本人でもなかなか行けないところなのに
 

少し俯瞰した方が物事見やすいのと同じで
もしかしたら海外からの方が日本の良さがわかりやすいのかも
日本人には気づかない日本の良さがまだまだあるのかもしれない
 

日本の文化大事にしたいね
 

とか言いつつ今日もチョコにコーヒーにピアノにと
気づいたら周りは西洋のものばっかりの私は非国民
 
 
ちなみに夏草は夏に生えているその辺の雑草でよかったみたいです
 
 

ま、こんな感じ
 
 

f:id:satorukamoshida:20170731203325j:image
 
 
それでもチョコが好き